無鉄砲お持ち帰りラーメン講座

年越しラーメン用に無鉄砲のお持ち帰りラーメン、通販ラーメンを購入された方に送る失敗しない自宅での作り方を教えて進ぜます。

まず、通常スープの容器は凍結状態で渡される事が多く、殆どの人がここからどう加熱してイクのか悩みます。容器をちょん切って手鍋に空けてそのまま解凍と加熱を一気にヤロうなんて思うと焦げと煮詰まりの二重苦に苦しむ事になるので絶対にやめませう。ここはひとつはやる気持ちは抑えてじっくりと手順を踏みませう。

1.まず凍ったままの容器ごと湯に入れて湯煎します。強火のまま湯煎するとボコボコの振動で容器が破損して角 からスープが流出した事があるのであくまで弱火で。並行してもう一つの手鍋に麺茹で用の湯を火にかけま  す。茹で鍋は一人分茹でられるサイズで結構です。
2.食べごろまで湯煎で加熱するのは無理なのでスープが溶けたら手鍋に空けますが、火はまだ付けません(ス  ープが煮詰まるので)。溶けたと思っていてもスープが中で固まったままになっている場合が有るのでその際 はティースプーンで中身を掻き出すか、もう一度残った分を湯煎にかけます。
3.スープを手鍋に空けたら容器に湯を少し(容器の六分の一程度)入れ軽く振り、残ったスープを掃除しつつ手 鍋に空けます。湯でスープが薄まるように思いますがこの後手鍋で加熱する際にスープが煮詰まる事を防ぎま す。この程度なら私が食べる時にシャバいと思った事はありません。ここで初めて手鍋に火を点けます。
4.使用する丼は予め湯で暖めておきます。手鍋のスープはしゃもじで混ぜながら沸騰したら火を止め暖めておい た丼に空けます。
5.丼にスープを張ったら電子レンジに入れ約20〜30秒加熱でセットします。(スタートはまだ)
6.セットが完了したら麺をほぐして沸騰した茹で鍋に投入します。投入したら電子レンジをスタート!後ほど茹 で上がった麺をざるに空けますのでざるを用意。麺が好みの硬さになったら、ざるに一気に空け手早く湯切り します。一度に茹でるのは一人分ずつが望ましいのでヤカンに湯をキープしておくといいです。
7.湯切りが終わったらレンジから丼を取り出し、麺を投入し二、三度麺を持ち上げて捌きます。
8.具材は予め更に広げておきスピーディーに盛り付けます。

9.盛り付けたら麺がのびないうちにmixi、ブログ用に写真撮影。(海苔を忘れた!^_^;)
10.ではいただきま〜す!

禿【かむろ】波平